今回も昨年9月に行ってきた
『エゲル』の写真でどうぞ

一昨日アップした記事、『エゲルのパノラマ写真』で紹介した
『ミナレット(尖塔)』から下を見下ろすと
こんな感じ

けっこう怖かったです

『ミナレット(尖塔)』の写真を見てもらえば
分かると思いますが、
ミナレットの展望台(?)って狭いんですよ。
一応は手摺りがついているんですけど、
それほど高さがないし、
もちろん丈夫なことは丈夫な手摺りなんですが、
でもあの手摺りに寄りかかる勇気は無いですね、ワタシは…

だから、展望台では
ミナレット(尖塔)の壁面に背中をくっつけながら、
横歩きで周りを一周してくる感じ


高所恐怖症の方にはオススメできません

(一緒に登った女子生徒が気分悪くなっちゃってたし…

それから、
『ミナレット(尖塔)』は
登るときが こんな感じで


また、
下りるときも こんな感じ


閉所恐怖症の方にもオススメできないかもしれません


また、『エゲル』には
『Város a város allat』という所があって、
意味するところは『街の下にある街』といった感じ。
つまり、『地下道』というか、
ちょっとした『地下都市』みたいなものです。
『エゲルの大聖堂』の手前の脇に
このような


ガイド・ツアーで延々と地下道を歩き回ります。

木の根っこが出てきているところとか


人工の地下道なんだけど、
水が染み出して、鍾乳石みたいになっているところとか


昔の生活道具が置いてある展示も
あったりしました

ボーリングにちょっと似た(?)
昔の子供の遊びに興じる人たち

『ミナレット(尖塔)』は地下じゃないけど、
狭くて薄暗かったし、
『エゲル』の名所、『エゲル城』

けっこう長いこと地下道みたいなところを見学して、
その後に、この『地下都市』へ行ったので、
何だかワタシ、
『エゲル』では地下に潜ってばっかり
いたような気がするの…

父母にウケが良いため、
このところ連日、写真いっぱいで
たとえ無駄口ゼロで
写真だけアップしていたとしても、
写真を撮った後、
どれをアップするか選んで
↓
ブログに載せられるサイズに変更させて
↓
・・・・・・・・・・・・ま、色々

たとえ写真だけでも
それなりに手間がかかっているのョ、
お父さん、お母さん


そして、投げました♪
そして・・夜、帰れませんでした・・泣
エゲルは怖いです。
夜、帰れなかったって、
エゲルで何があったんですか??
『美女の谷』で
飲み過ぎちゃったとかかな?
ワタシは『美女の谷』へ行かなかったので、
エゲルへは、また行かなくっちゃと
思っているんですが……。